野村総合研究所(NRI)

NRI AMBITION

EPISODE 03

事実を大局的に捉え、
未来を緻密に構築する

事実を大局的に
捉え、未来を
緻密に構築する

NRIは常に時代の動きを長期的かつ客観的に捉える中で、人々の想いや夢の実現に向けて、その時々に最善の解決策やベネフィットを提供してきました。その経験と実績は、他社にはないNRIの個性を創り上げてきました。NRIはこの独自の強みを活かし、お客様とともに未来を切り拓いていきます。

時代の先の先まで見据えた提案と、それを絵空事で終わらせない着実な実行

NRIは時代や技術の変化を先取りしつつ、お客様の期待やニーズを深く理解し、その実現を阻む問題を解決するための戦略やソリューションを提供してきました。以下はその代表的な事例です。

総合証券バックオフィスシステム「THE STAR」

2022年1月末現在、野村證券をはじめ日本国内の証券会社の75社以上で利用されている、総合証券バックオフィスシステム「THE STAR」。個人投資家との対面(店頭)ないしインターネットでの取引、機関投資家など大口顧客との取引や証券仲介業など、多様な取引形態に対応し、証券会社が迅速・的確に行う必要があるバックオフィス業務を全面的にサポートするシステムですが、その源流は50年以上前に遡ります。
証券業界が、昭和40年不況と呼ばれる極めて厳しい環境下にあった1966年。野村證券とNRIの前身である野村コンピュータシステム(NCC)は、総合オンラインシステムの開発に着手しました。模範とすべきシステムが日本にない中、チームは設計・開発のあらゆる面で挑戦と変革をおこないながら、1970年末にシステム開発を成し遂げました。
この過程で獲得した先端技術やノウハウを活用して、4年後の1974年には、大手程のシステム投資余力を持たない中堅証券各社等に向けて、SaaS(Software as a Service)の先駆けともいえる共同利用型のシステム「THE STAR」を完成させ、サービスの提供を始めました。
日本独自の複雑なビジネス慣行を踏まえつつ、高い頻度で発生する金融関連の制度変更や、導入証券会社の業務・業態の変化に、迅速に対応しながらシステムは進化し続け、証券業界全体の業務品質と事業効率の向上に大きく貢献しています。

総合証券バックオフィスシステム「THE STAR」

総合証券バックオフィスシステム「THE STAR」

新型コロナウイルス感染症への対応

2未曽有の事態として、私たちの生活やビジネスに大きな変化をもたらした新型コロナウイルスに対しても、NRIはさまざまな視点から社会への働きかけを行っています。世界でも経験や知見に乏しい新型コロナウイルスとその影響に関する調査活動や情報発信は、我々の源流の一つであるシンクタンクとしての重要な使命と捉え、コロナ禍中の生活実態や支援策の利用状況、ポストコロナに向けた社会・産業のDX(デジタル変革)の進展状況などを調査・分析し、その結果とそれに基づく提言を広く社会に発信しています。
また、オフィス内での感染予防のための「3密+発熱検知」ソリューションや、情報セキュリティ対策を十分に採りながらリモートワーク・在宅ワークを円滑に推進するデジタルプラットフォームを提供するなど、デジタル技術を駆使してお客様のビジネスをサポートしています。

例年秋に開催し、様々な提言を行っているNRI未来創発フォーラム

例年秋に開催し、様々な提言を行っているNRI未来創発フォーラム

未来を切り拓き、社会を新しい次元に導いていく

NRIについて、お客様からは、「明るく厳しくやり遂げる」「知的で大胆」という、一見相反する要素を内包したイメージ評価をいただいていますが、これは幅広いNRIの取り組み姿勢と実績に対する評価と捉えています。社会のインフラとなっている情報システムの運用業務をはじめ、日々の仕事を緻密に遂行することと、ときとして将来を見据え、大胆に決断・提案する2つの姿勢の併存こそがNRI社員の姿です。

未来は予測するだけでは意味がありません。望ましい未来は自ら創り出してこそ価値がある、とNRIは考えます。今後もNRIは、世界各地にいるお客様やその先でつながっている人々が次の一歩を踏み出したいと願う想いを胸に、誰よりも早く、どこよりもダイナミックに、未来を切り拓いていきます。

未来を切り拓き、社会を新しい次元に導いていく
NRI DNA STORY

トップページに戻る